
最近の入試傾向でもある「記述力」にこだわった授業です。中1から高校入試を見すえたカリキュラムで勉強していき、最難関校も突破できる学力育成を目標としています。また、定期考査は各科目で専用の教材を使い対策しています。生徒それぞれの苦手単元に応じて、対策プリントを配布したり個別指導を行ったりと臨機応変に対応していきます。
講座紹介
本科コース(国語・数学・英語) |
国語 | |
一般的な読解問題だけではなく、新書や文庫本など実際に一冊の本を読み、それらの本をもとにした記述問題集を使いながら深い読解をしていきます。文法、古文、漢字や語句など、入試に必要な知識も徹底的に身につけます。 | ![]() |
数学 | |
公式の暗記とドリル反復は、その場ではできるようになる感じがしますが、結果として伸び悩みのもとです。公式や定理をどう使うかを自分で考える「数学的思考力」と、答えを出すまでの「過程を書く力」をつけます。数学的思考力、論理力をつけるために、定理の証明や図形の証明などにも力を入れています。 | ![]() |
英語 | |
難関校入試も視野に入れた先取り学習で、ハイレベルの英語力を養います。使える英語を身につけるべく、すらすらと英文が口をついて出るまで練習します。また、全学年共通で実施する「進級式の英単語テスト」でボキャブラリーを増やしていきます。 | ![]() |
中3理社特訓 | |
中3本科コースでは、同日にオプション講座で理科・社会の授業を行っています。身のまわりの事象や現代社会とのつながりを考えながら、暗記だけではない応用力を養成します。授業では動画や写真などを効果的に用い、短い時間ながらしっかりと生徒が理解する授業を実施しています。 | ![]() |
アクティブイングリッシュ | |
ネイティブ講師が担当する中学生向けの英会話講座です。中学校で習う英文法を活用した、会話力の育成を行います。学校や塾で習った文法が活かせる講座です。本科コースの英語の授業とも連携しながら、生徒の英語力を高めていきます。 | ![]() |
実践英語 | |
ネイティブ講師による英会話と、日本人講師による文法の授業を行い、「読む、聞く、話す、書く」総合的な英語力を身につけます。英検も意識した内容で、語学知識の習得から活用まで一貫して当講座で学ぶことが可能です。英検準2級以上の取得を目指している子どもにお勧めです。 | ![]() |
中3生への指導に関して | |
各志望校の入学試験に関する正しい情報の入手と対策をします。各科目で生徒それぞれの弱点を把握し、合格に必要な実践的学力を養成していきます。各生徒の出身県、そして志望校に応じ個別に対応させていただきます。 | ![]() |
2023年度時間割
中学1年生 |
中1本科中1のクラスは習熟度別にAクラスとBクラスに分かれています。 中1A(火)19:10-21:30 英語・数学・演習(木)19:10-21:30 国語・数学・演習 中1B(火)19:10-21:30 英語・英語・演習(木)19:10-21:30 数学・国語・演習 アクティブイングリッシュ(水)18:10-19:00 |
中学2年生 |
中2本科中2のクラスは習熟度別にAクラスとBクラスに分かれています。 中2A(火)19:10-21:30 数学・英語・演習(水)19:10-21:30 国語・数学・演習 中2B(月)18:30-20:50 英語・数学・演習(水)19:10-21:30 数学・国語・演習 アクティブイングリッシュ(水)18:10-19:00 |
中学3年生 |
中3本科中3生も習熟度別にAクラスとBクラスに分かれています。 (月)18:30-19:30/19:35-20:35 数学(金)19:10-20:10/20:15-12:30 英語 (土)17:40-20:35 国語・数学(A)・演習 (土)17:40-20:35 国語・数学(B)・演習 理社特訓(月)20:40-21:40 理科(土)19:30-20:30 社会 アクティブイングリッシュ(水)18:10-19:00 |